TopAs/R狭い画面で見にくいという意見を頂きましたので、変えてみました。
毎回のようにウィルススキャンソフトによる誤検出が発生して、しばらくしてから誤検出として解除されるケースが続いています。 ファイル一覧を起点としてPCの操作全般を効率的に行う目的の、エクスプローラー風のファイラーです。 前作は公開して十数年が経過し、前提としている環境が文字通り桁違いの進化を遂げたため、基本設計が時代遅れになってしまいました。 そのため、最新のトレンドも多数取り入れつつ根本から作り直しました。 その結果、基本コンセプトから全く異なる別のソフトになっています。 前作と比較して、本体サイズが半減しているにもかかわらず、桁違いの表示速度や拡張性、相変わらずの多機能という、一見して矛盾しそうな特徴を併せ持っています。 良い点の裏返しでもありますが、自由度が高すぎ、機能数が多すぎるため最初は戸惑うと思いますので、使えるところから慣れていくという形を推奨しています。 入門用コンテンツ
オンラインヘルプ
ほとんどブロックされていますが、スパム書き込みが非常に多いので継続運用は確約しません。 作者のレスポンス速度はかなり遅いので、あまり返信は期待しないでください。 ※ほとんどが自動遮断できておりますが、悪質なサイトへ誘導させようとする書き込みが少なくありません。 そのためURLを変えることがありますので、ご注意ください。 掲示板が存在している場合や、非公開書き込みにしたい場合にこちらをご利用ください 開発協力者を名乗り出ていただけた方用のページです。 翻訳用の開発SDK、外部コマンドのサンプル、コマンドプラグインのSDK、プレビューバーのプラグインソースなどが置いてあります。 初回リリース時からの記録です。 どのバージョンで動作が変わったかといった情報を調べられるように公開しています。 なお、リリース前から情報公開したり、公開後に誤字を修正したりしているので、サイトの更新チェックに使う場合はご注意ください。 現在わかっていても修正できない不具合を備忘録的に記載しています。 その他
先の方針とか、意見募集とか、気が向いた時にツラツラ綴っています。 仕様変更の経緯や、動機、理由などの追跡用として残しています。 As/R Ver.12.0以降の話 過去の記事
β版を除く旧バージョンはサイト容量を圧迫しない程度に置いておきます。 ある程度まとまった区切りで消していきますのでご了承ください。 ※旧バージョンは保守目的で置いているものですので、基本的にサポート対象外である事をご了承ください。 過去のバージョン |