[ヘルプTop] [戻る]

インストール方法(通常版)

 配布しているzipファイルの中に、7zipで圧縮した自己解凍書庫を格納しております。
 7zipの自己解凍書庫は、ウィルススキャンソフトに頻繁に誤検出されること、WindowsのSmartScreenでexeファイルは警告が表示されることから、zipでくるむように配布形態を変更しております。
 またWindowsの標準のZip解凍ソフトを使用した場合は解凍したファイルにゾーンIDが付与されて、exeを実行するたびに警告画面が表示されることになりますので、7zipの自己解凍書庫を使用しております。
 お手数だとは思いますが、ご了承ください。


32ビット版(x86版)

1.Visual Studio 2022 Visual C++の32ビット版ランタイムをインストール
 ※2015~2022に含まれていない新しい機能を使用しておりますので、2022のランタイムのインストールが必要です。
 ※2015~2022のランタイムがインストール済みの環境へ、アンインストールせずに2022を上書きインストールすることができます。

2.Microsoft updateの実行
 ランタイムの最新版をインストールすれば不要である場合があります。
 Windows updateでは更新さない場合があるので、注意してください。

3.ダウンロードしたzipファイルを展開して、自己解凍書庫を取り出す

4.自己解凍形式の配布ファイルを実行して展開する
 インストールが完了したら、このファイルやフォルダーは削除してかまいません。

5.展開したディレクトリ直下にあるSetting.exeを起動して、インストールと初期設定を行います。
 Program filesのような、アクセス制限の掛かるフォルダへのインストールは機能制限がかかるので避けてください。

6.インストール先のディレクトリにあるAsr.exeの実行
 既に起動されている場合に開くといった動作はしないので、フォルダーなどに紐付ける場合は「AsrLoad.exe」をご利用ください。

7.必要に応じて関連付けツール(Associate.exe)を使用すると、シェル連携が容易になるかもしれません。


64ビット版(x64版)

1.Visual Studio 2022 Visual C++の32ビット版ランタイムをインストール
 統合アーカイバプロジェクトDLLを使用するアプリケーションは32ビット版なので、こちらも必要となります。
 拡張子の自動判別コマンドはWinEx32.Dllを使ため32ビット版なので、こちらも必要となります。
 ※2015~2022に含まれていない新しい機能を使用しておりますので、2022のランタイムのインストールが必要です。
 ※2015~2022のランタイムがインストール済みの環境へ、アンインストールせずに2022を上書きインストールすることができます。

2.Visual Studio 2022 Visual C++の64ビット版ランタイムをインストール
 ※2015~2022に含まれていない新しい機能を使用しておりますので、2022のランタイムのインストールが必要です。
 ※2015~2022のランタイムがインストール済みの環境へ、アンインストールせずに2022を上書きインストールすることができます。

3.Microsoft updateの実行
 ランタイムの最新版をインストールすれば不要である場合があります。
 Windows updateでは更新さない場合があるので、注意してください。

4.ダウンロードしたzipファイルを展開して、自己解凍書庫を取り出す

5.自己解凍形式の配布ファイルを実行して展開する
 インストールが完了したら、このファイルやフォルダーは削除してかまいません。

6.展開したディレクトリ直下にあるSetting.exeを起動して、インストールと初期設定を行います。
 Program filesのような、アクセス制限の掛かるフォルダへのインストールは機能制限がかかるので避けてください。

7.インストール先のディレクトリにあるAsr.exeの実行
 既に起動されている場合に開くといった動作はしないので、フォルダーなどに紐付ける場合は「AsrLoad.exe」をご利用ください。

8.必要に応じて関連付けツール(Associate.exe)を使用すると、シェル連携が容易になるかもしれません。


インストール方法(インストーラー版)

1.ダウンロードしたzipファイルを展開して、自己解凍書庫を取り出してください。

2.ダウンロードしたファイルを実行します。
※7zのインストーラーを使用しているので、プログラム互換性アシスタントが表示される場合がありますが無視して頂いて構いません。
※7Zのインストーラーを使用しているので、管理者権限を要求されます。
 Program files等のように書き込み制限のあるフォルダーにも配置できますが、さまざまな機能制限がかかりますので推奨いたしません。
※テンポラリディレクトリに展開され、処理が完了された後に自動的にファイルが削除されます。
※アンインストールの手順は変わりません。
 Unreg.exeを用いてレジストリ情報/ショートカット/ユーザー情報の管理ディレクトリを削除した上で、インストールした先のディレクトリを削除してください。


ランタイムのダウンロードページ

以下のページからランタイムがダウンロードできます。
(Setting.exeから開けるランタイムのダウンロードページと同一のものです)



※圧縮・展開を行うには、別途統合アーカイバ仕様のDLLが必要になります。
※ファイル名の自動判別コマンドを使用する場合は、別途判別エンジンのDLLが必要になります。
※C/Migemoによるローマ字インクリメンタルサーチを使用する場合は、別途一式をインストールしておく必要があります。