アプリケーションの終了 | アプリケーションを終了します。 |
ホームページを開く | ツリー部でサイト名を選択している場合はサイトのホームページ、小説タイトルを選択している場合は小説の目次ページを開きます。 作品を応援したい場合、こちらからホームページを参照していただき、サイトにログインした上で各サイトでの応援行為を行ってください。 (たとえば、なろう系のサイトだとブックマーク登録や作品評価など) |
著者ページを開く | ツリー部で小説タイトルを選択しており、著者のページが公開されている場合にアクティブになります。 著者のページが登録されていれば開きます。 掲載ページに見当たらない場合は無効になります。 |
cssを編集して表示をカスタマイズ | あらすじと、エピソードの表示部分はブラウザコンポーネントを使用しておりますので、フォントや色をスタイルシートでカスタマイズすることができます。 小説サイトごとに適用されるcssファイルが異なりますので、ご注意ください。 例えば、cssを加工することで縦書きにすることもできます。 縦書きcssのサンプル |
小説を追加 | 現在選択中のサイト・タイトルに新たに小説タイトルを追加します。 ダイアログが表示されてNコード入力してください。 コードはブラウザのアドレスバーに ![]() ブラウザ部分に目次ページを表示することで、ブラウザ部分から取り込むこともできます。 小説タイトルを追加してしまえば、とりあえず小説の閲覧ができるようになります。 後述のダウンロード機能を事前に使用しておくと、ネットワークを経由しないのでサクサク快適に読めるようになりますが、閲覧と同時に逐次ダウンロードすることも可能です。 なお、小説タイトルの属するグループを指定することができます。(グループごとに表示のON/OFFを切り替えられます) |
小説を削除 | 現在選択中のタイトルを削除します。一度削除すると管理ディレクトリを削除してしまいますので、やりなおしはできません。(再度追加して、ダウンロードやり直しということになります) |
小説をロック/解除 | 小説タイトルをロックすると、更新チェックや目次のダウンロード対象から外れます。 また削除もできなくなりますのでご注意ください。 なお取得済みの目次に掲載されているエピソードのダウンロードは可能です。 (ロックされていてもエピソードリストに並んでいるものはダウンロード可能という意味です) |
小説をグループ分けする | 小説タイトルをグループ分けをして、アイコンの前にグループを示すボックスが表示されます。 なお、小説タイトルをダブルクリックしてもこの画面が表示されます。 |
表示グループを指定する | グループごとに画面に表示する・しないを指定することができます。 また、表示アイテムを1つも持たないサイトを非表示にすることもできます。 画面に表示していないタイトルは、一括更新チェックや一括ダウンロードの対象外になりますので、ご注意ください。 |
小説の並び順を上へ移動する | ツリー上のタイトルの位置を上へ移動させます。 |
小説の並び順を下へ移動する | ツリー上のタイトルの位置を下へ移動させます。 |
更新チェック | サイトを選択していれば配下のタイトル全て、タイトルが選択されていればそのタイトルのみが対象となります。 目次ページを読み込み、章の構成、サブタイトル、更改日付、エピソードのURLを取得し、内容に差異があれば更新が必要であると判断します。 以下の場合にエラーになります。
|
更新エピソードのみダウンロード | サイトを選択していれば配下のタイトル全て、タイトルが選択されていればそのタイトルのみが対象となります。 更新チェックを行った結果を利用して、ダウンロードが必要なエピソードのみをダウンロードします。 |
全てのエピソードをダウンロード | サイトを選択していれば配下のタイトル全て、タイトルが選択されていればそのタイトルのみが対象となります。 全てのエピソードをダウンロードしなおします。 エピソードの話数が減っている場合は、全てダウンロードしなおすためエラーの回復ができますが、著者が退会したなどの理由で小説が削除された場合は復旧できません。 |
未読エピソードへジャンプ | 最初に見つかった未読状態のエピソードへジャンプします。 未読状態のエピソードがない場合、末尾のエピソードが選択されます。 |
しおりを挟んだエピソードへジャンプ | 「現在のエピソードにしおりを挟む」コマンドで登録したエピソードへジャンプします。 |
次のページ | 次のエピソードへページを遷移します。 ネットワークなどのエラーが発生した場合は遷移できません。 |
前のページ | 前のエピソードへページを遷移します。 ネットワークなどのエラーが発生した場合は遷移できません。 |
小説一覧へフォーカスを移動 | サイト・タイトルリストのツリーにフォーカスを移動します。 画面レイアウトは小説タイトルを選択するモードになります。 |
エピソード一覧へフォーカスを移動 | エピソードリストへフォーカスを移動します。 自動しおりを挟んでいるエピソードを選択し(エピソードを表示するたびに自動しおりの場所が更新されるので、前回開いたエピソードを保持するという動作になります)、エピソードを閲覧するモードになります。 |
現在のエピソードにしおりを挟む | 現在、閲覧中のエピソードにしおりを挟みます。(小説タイトルにフォーカスがある場合など、一度もエピソードを選択していない状態では活性化しません) 「しおりを挟んだエピソードへジャンプ」コマンドで登録したエピソードへジャンプします。 |
未読・既読フラグ操作 | 指定範囲のエピソードの未読、既読のステータスを変更します。 |
オプション | 設定画面を表示します。 |
エピソード表示と同時に自動で読み上げを開始 | エピソードの表示と同時に自動的に読み上げを開始します。 |
エピソードを音声合成で読み上げる | 表示されているエピソードを音声合成で読み上げを開始します。 |
読み上げを停止 | 読み上げを停止します。 |
一時停止 | 読み上げを一時停止します。 |
再開 | 一時停止した読み上げを再開します。 |
読み上げを早く | 読み上げ速度を早くします。読み上げ速度は21段階です。 |
読み上げを遅く | 読み上げ速度を遅くします。 |
ホームページを開く | うちのサイトを開きます。 |
OFR配布/オンラインヘルプページを開く | 本ソフトの配布ページ、およびオンラインヘルプのページを開きます。 |
バージョン情報 | 本ソフトのバージョン情報を表示します。 |