[ヘルプTop] [戻る]フォルダー作成(MkDir)
フォルダーを作成します。
テキストボックス内に作成するフォルダー名を入力する事で新規でフォルダーを作成します。 テキストエリアに改行付きで入力することで、まとめてフォルダーを作成することができます。 (改行の入力は、Ctrl+Enterを利用すると良いでしょう) また「a\b\c\d」とサブフォルダーまで記述すると、記述したサブフォルダーも一度に作成できます。 あと各種の連番フォルダーをテキストエリアに入力する機能を有しております。 本体とのインターフェイス
コマンドラインオプション:なし ![]() 日時入力日付を挿入
現在日付を元に、カーソル位置に日付を挿入します。置換文字列は以下の通りです。
時間を挿入
現在時刻を元に、カーソル位置に時刻を挿入します。置換文字列は以下の通りです。
連番入力連番挿入
プレフィックス、サフィックス、数値の範囲、増分、桁数、ゼロサプライ(ゼロ埋め)、ゼロサプレス(ゼロ埋め無し)、漢数字を指定して、テキストエリアに一括で入力する事が可能です。
※漢数字の場合はゼロサプレスでしか使えませんし、桁数も無効になります。 サンプル事例の入力
サンプルとして、まとめてフォルダーを作るための入力を行います。
入力内容はテキストファイルで定義されており、メニューの[Open Folder]を選択すると、テキストファイルが格納されているディレクトリが表示されます。 このディレクトリ内のファイルは自由に変更していただいてかまいませんし、新規で作成していただいてもかまいません。 良く作るディレクトリのテンプレートのように利用してもらうことを想定しています。 このファイルはBOM付きUNICODEのテキストで、「//」で始まる行がコメントとみなされます。 補足
※テキストエリアは10KBに制限されております。
サイズにあまり根拠はないですが、こんなものかと。 ※フォルダー名として使用できない文字が存在した場合、"_"に置換されます。 ※テキストエリアにタブ文字が使用されていた場合、スペースに置換されます。 |