|
[ヘルプTop] [戻る]
前作から継承したもの・変わったもの
基本のデータ構造から作り直したため、完全に別のソフトになっています。
似通ったところはありますが、前作がこうだったから、As/Rも・・・とは考えない方が良いと思います。
前作から引き継いでいるもの
- フリーウェア
所詮、遊びで公開しているものです。
こんなん作ったけど、良かったら使ってみてくださいという程度の気持ちで公開しています。
- キーボード・マウスは併用
マウスのみ・キーボードのみでの操作はもちろん可能ですが、併用することで更に自由度が上がります。
ノートやデスクトップはもちろん、膝トップ、こたつトップ、お腹トップなど、作者の主要環境を網羅するには必須の項目です。
タブレット機を前提としたモードも増えました。
- ビューアーや各種コマンドのデザインはほとんど踏襲
ビューアーや各種コマンドは、前作を使用していた場合はすぐに慣れると思います。
- 操作性
どっちも私が使うために作ってるものですし、基本路線はそんなに変わらんです。
- エクスプローラー風
見た目や操作感は、エクスプローラー系のファイラーの一種と言えるでしょう。
各種の仮想フォルダーへも、シームレスにアクセスが可能です。
前作と違うところ
- 速い
一覧の表示性能や一覧の更新速度は、条件にもよりますが数倍~数100千数百倍まで向上しております。
前作はエクスプローラーと同等レベルでしたが、本作は桁違いに表示性能が向上しています。
- 初心者向けではありませんでした
幅広いユーザー層をサポートしようとする事をやめました。
具体的には機能過多によるとっつきの悪さの黙認や、分かりやすさ優先して性能を落とすことをやめています。
機能過多によるとっつきの悪さや、何かにつけて性能優先であることは変わりませんが、各所に説明テキストが配置され、旧作以上のヘルプや新規導入の方向けのドキュメント類が拡充されています。
簡易設定画面も整備され、凝ったことをしないのであればスクリプトを手書き編集する必要はありません。
アプリ画面内の注意書きや、ヘルプを読むことができるレベルの人なら問題ないと思います。
- スクリプトや定義ファイルによる柔軟なカスタマイズ
スクリプトや定義ファイルの仕様を公開し、さらに自由に編集する事ができるようになっています。
ただし、その分だけ難易度が上昇し、こちらでも初心者には敷居の高いソフトに仕上がっています。
(従来からあった、上級者向けのカスタマイズ機能で統一したという考え方をしてもらっても構いません)
簡易設定画面が用意され、旧作と同レベルまで難易度が低下しました。
- ツリー部と、リスト部を完全に分離
前作はツリーが全ての情報を抑えていましたので、ツリーの表現能力を超えた所にはアクセスできませんでした
本作は、ツリーはおまけに過ぎませんので、ツリー部に関しては機能も表現力も激減しています。
ショートカットキーコマンドは実装されていませんが、近年のWindowsの状況に合わせてツリーとリストの連動が強化されてきました。
要望を取り入れすぎて肥大化した設定類を1/3→1/2→2/3→4/5→同程度→1.2倍程度まで肥大
無駄な設定を極力廃止して、大幅にシンプルに再構成しています。
むしろ必要と思われるものまで削ったので、復活してほしいものがあったら言ってください。
というわけで、じわじわ増えてきました・・・
残念ながら、前作よりも設定の数は増加しています。
|