[サイトTop] [As/R Top] [ヘルプTop] [戻る]
よく言われる要望だけど、ヘルプ読めと回答されちゃうもの
お気に入りやランチャーアイテムの、任意の並び順
旧作との比較で良く言われる項目ですが、お気に入りや、ランチャーのアイテムを任意の順番に並び替えられない・・・と言われます。
んなわきゃねーよというオチなんですが、分かりにくいんでしょうね。
というわけで、話の背景から語りたいと思います。
【これまでのお話】
旧作ではキー割り当て用のIDを割り振っている関係上、個数の上限が100個でした。
構造上、これ以上増やせません。
しかも、ランチャーなら実行ファイル、お気に入りならフォルダーと、用途限定でアイテムを登録しなければなりません。
【これからのお話】
As/Rでは100件制限を制限を取っ払いました。
登録アイテム数は、実用レベルで1万個を想定しているという、オーバースペックぶりです。
ランチャーも、お気に入りも、運用上の分類に過ぎないという汎用性を持っています。
さて、作者の登録しているお気に入りの数は400個を超えてるわけでして、もはや100個程度じゃお話にならないんですよ。
大規模ネットワークにつないで運用している以上、これが減ることはないでしょう。
またブラウザなどのお気に入りとは異なり、タブのグループ化による作業状態の保存という意味合いでも使用できるので、ガンガン増えちゃうんですよね。
あとランチャーの方にも、ドキュメントファイルをボコボコ入れまくっているせいで、500個を超えてます。
ランチャーバーを作業用フォルダーのように使っているイメージで、ファイルをスクリプト名というタグで管理しているようなイメージになります。
まぁ、そーいった使い方は、各自工夫してみてください。
ファイル管理理論とか語ると、本が一冊書けそうな予感はしますが、気が向いたらそのうち書くかもしれません。
いろんな方法論を実践できるということです。
さて、1万件という膨大な数を、任意の順番に管理するって人力では不可能です。
少なくとも私は嫌すぎます。
というわけで、初期状態では「文字コード順」で自動的に並び替えてくれます。
他の並び順は、更新日付順が用意されています。

・・・まぁその、設定画面に説明書いてあるんですが、スクリプトファイルが格納されているフォルダーを開いて、日付を書き換えれば良いというオチなんですね。
ほら、ファイルの属性変更機能ってあるじゃないですか。
初期状態でAキーに割り当てられてるアレです。
タイムスタンプを好きなように変えて、並べてください。
そうそう、ランチャーでもお気に入りでも、自動的に更新はしないので各バーのツールバーから「最新の状態に更新」してください。
システム全体の負荷量を増やすので自動更新はしません。
まぁ、一般的な「任意の並び順」はCPUコストがめちゃくちゃ高く、「文字コード順」「日付順」と比較して数十~数百倍も遅くなります。
速度特化のファイラーで、載せる気にならなかったという話です。