[サイトTop] [As/R Top] [ヘルプTop] [戻る]
よく言われる要望だけど、ヘルプ読めと回答されちゃうもの
サムネイル画像のレイアウト
※この章の感想で「ユーザーを馬鹿にしてるんですか?」という質問を受けました。
そういった意図は全くありませんが、本章の趣旨は「時間が無くてヘルプを読みこんでない人」「早とちりしやすい人」向けに書いています。
全体のテーマである、As/Rの入門書的な扱いとも微妙に異なります。
実際に何回もあった「ありがちな認識違いをしているであろう人向け」なので、相当ウザイ内容であることを予めご了承ください。
良く言われるんですよ、こんな感じの画面が欲しいって。

(Ver.5時点のアイコン表示のスクリーンショットです)
これは、いわゆる「アイコン表示」と呼ばれる並べ方で、左から右に並べていき、端っこまで行くと下に配置していくという並べ方になります。
ですから、スクロールは縦方向のみとなります。
この表示方法は、リストコンポーネント側の問題と思われる問題により、ファイル選択動作がエクスプローラーと異なる事と、Microsoft社により利用を推奨しないアナウンスが出てますので、標準状態では非表示になっています。
正式ヘルプ内では隠し機能の扱いとしています。
正式ヘルプに堂々と「隠し機能」って章を設けているのも微妙な気がしますが・・・
まぁ、作者の人が必要だからVer.1.00の頃からずっと実装されてるわけですし、制限事項があることを理解していれば問題ないので、作者の人は普通に使ってます。
表示切り替え用のメニュー定義ファイルを開いてみると

エディタの設定で緑に色分けされている行がコメント行ですが、わざとらしくコメントアウトされてる所がありますよね。
これ、コメントアウトしている「//」を削るだけで、メニューの表示を有効化することができます。
俺の環境に入ってるメニュー定義ファイルと内容が違うぞ!という方は、最新版に含まれるファイルを参考に更新してみてください。
※補足1
メニュー定義ファイルはVer.3.00時点の定義ファイルですので、内容が変わる可能性があります。
最新バージョンではメニュー構成も変わってますし、別途メニューエディタ機能も載っています。
※補足2
あくまでも隠し機能扱いなので、機能削除される可能性もあります。
もちろん、抱えている問題が解決すれば正式機能に戻るかもしれません。