[サイトTop] [As/R Top] [ヘルプTop] [戻る]

スクリプトをもっと詳しく

スクリプトを作る、テキストエディタで作る編


 今回は、自動生成以外のスクリプトの作成手順を紹介します。
 とはいえ、ただのテキストファイルなので、そんなに難しい話はありません。
 ただ、かなり多くの方が引っかかるので専用の解説ページを作ることになりました。


1.テキストエディタで新規ファイルを作成します。
2.てきとーにスクリプトをガシガシ書きます。
3.保存する時にUNICODEで保存します。(ここ重要)

 保存する時にUNICODEです。他の文字コードは全く読めません。
 重要なので2回目です。

 完全に余談ですが、UNICODEファイルは「UTF16」と表記されていることもあります。
 Big-Endian、Little-Endianのような記述がある場合がありますが、WindowsだとLittle-Endian(UTF-16LE)で記述すると問題ありません。
 Windowsの規定に則って、BOMはあってもなくても構いません。

 BOMってのは、「このファイルはUNICODEだよ!」って示す特殊な見えない制御文字です。
 この制御文字なんですけど、Windowsのルールでは「BOMがあってもなくても読み込めなければいけない」はずなんですが、テキストエディターによってはBOMなしテキストが読めないものが少なからず存在しますし(例:秀丸エディタとかダメです)、EXCELとかBOMありテキストが読めないソフトも存在しますので、編集ソフトによって都合の良いように選択してください。

※補足
 ちなみに16進数表記の文字コードで
 「月」のLittle-Endianの文字コードは「6708」
 「月」のBig-Endianの文字コードは「0867」
 という関係でして、2文字ずつ(8バイトずつ)前後が入れ替わってます。
 本来の意味だと、入れ替わるバイト幅や階層などもあるんですが、ここでは割愛します。

 実は、文字コードを自動判別して、大抵のものを読み込めるようにしたこともあるのですが、いかんせん起動や動作の速度が遅くなりすぎたので文字コード判別をしないようになっています。
 不便だとは思いますが、ご了承ください。